【WordPress】カスタム投稿タイプで作る!制作実績ページの流れ
こんにちは! WordPressのカスタマイズで頻度が高い「カスタム投稿タイプ」を、プラグインではなくphpをいじって作る方法をお伝えします! カスタム投稿タイプを作成 「カスタム投稿タイプ」とは いつも記事を投稿してい...
こんにちは! WordPressのカスタマイズで頻度が高い「カスタム投稿タイプ」を、プラグインではなくphpをいじって作る方法をお伝えします! カスタム投稿タイプを作成 「カスタム投稿タイプ」とは いつも記事を投稿してい...
まめなり代表の上澤です。武蔵野市に自分が引っ越し、まめなり自体も目黒区から武蔵野市に移転して2年半くらい経ちました。その間、プライベートで地域の活動にも色々と顔を出したりしているのですが、その中にBeYondLabという...
こんにちは!今回はWordPress5.0から標準装備になったテキストエディタ、「Gutenberg」のことについてまとめました! ※この記事もGutenbergで書いております! ブロックを組み立てるように記事を書ける...
こんにちは!先日「Zazzle」というサービスでオリジナルグッズを作ってみたところ想像以上に自由で楽しく商品を作れたのでご紹介いたします。 この記事ではZazzleがどんなサービスなのかをまとめています。 海外で商品を売...
まめなり代表の上澤です。まめなりは基本的にはWebをメインとした企画・制作会社です。ですが、紙もののデザインをやらないのか?といえば軽めのチラシや名刺くらいでしたら内部で対応しますし、冊子なども外部と協力して制作すること...
まめなり代表の上澤です。唐突ですが、家族ってどんなものだと思いますか?働くことや、生活の基盤に家族というコミュニティがあると思います。そんなコミュニティのひとつの形態である「家族」について考えてきました。 自分は、独身時...
こんにちは!まめなり代表の上澤です。かねてより興味のあった、地域とお金のセミナーがあると教えていただいたので、さっそく参加してきました! 8月24日(金)に行われた、TAMA EMPOWER(たまエンパワー株式会社)主催...
【導入前日編】から4ヶ月ほど経ってしまいましたが、 その間、実際にSassを導入してサイトを制作しておりました! この記事ではDreamweaverでの導入方法をまとめました。 超簡単!導入方法 ~Dreamweaver...
「起承転結」初めて聞いたのは小学校だったか?それとも中学校か?脈々と自分の中で文章を書くときの基本として根付いていた4段階の構成。 「起」 導入部分の文章 「承」 起を受けての文章 「転」 転機の部分、文章のヤマ 「結」...