【プラグインをがっつり使用編】カスタムフィールドを入れ込んだカスタム投稿タイプを作る流れ
こんにちは、Kaorinです。コーディングばかり担当しているためWordPressを構築することはあまりないのですが、色々な都合で担当することになったので備忘録として記事にします! やりたいこと すでに市販のテーマを使用...
こんにちは、Kaorinです。コーディングばかり担当しているためWordPressを構築することはあまりないのですが、色々な都合で担当することになったので備忘録として記事にします! やりたいこと すでに市販のテーマを使用...
こんにちは!ネットショップを作れるShopifyを14日間の無料体験期間中に触ってみました。 ネットショップはBaseやStoresのような、数分でショップを作成できるサービスも多数あり、作成する敷居はぐんと下がりました...
こんにちは!今回は弊社で愛用している「Dropbox」が、一新されてすごいことになっているのでご紹介いたします。 Dropboxってなに たくさんのデータを保存して管理できるサービスです。手元で修正したデータはクラウドに...
こんにちは!今回は無限スクロールの王道JSプラグイン、「Infinite Scroll」をWordPressの記事一覧で設置します。 先日実際に設置した際、読み込む要素のサイズやらをjQueryで制御していたため、「もっ...
こんにちは!今回は「envato market」で購入できる、海外産のWordPressテーマをご紹介いたします。どれも「Gutenberg対応済み」&「スマホ表示も綺麗」にこだわって選びました! Gutenberg非対...
こんにちは! WordPressのカスタマイズで頻度が高い「カスタム投稿タイプ」を、プラグインではなくphpをいじって作る方法をお伝えします! カスタム投稿タイプを作成 「カスタム投稿タイプ」とは いつも記事を投稿してい...
こんにちは!今回はWordPress5.0から標準装備になったテキストエディタ、「Gutenberg」のことについてまとめました! ※この記事もGutenbergで書いております! ブロックを組み立てるように記事を書ける...
こんにちは!先日「Zazzle」というサービスでオリジナルグッズを作ってみたところ想像以上に自由で楽しく商品を作れたのでご紹介いたします。 この記事ではZazzleがどんなサービスなのかをまとめています。 海外で商品を売...
【導入前日編】から4ヶ月ほど経ってしまいましたが、 その間、実際にSassを導入してサイトを制作しておりました! この記事ではDreamweaverでの導入方法をまとめました。 超簡単!導入方法 ~Dreamweaver...