BeYondLabo#15「武蔵野市の無人本屋BOOK ROADこの店に込めた思い」レポート
久しぶりの記事になってしまいました。なかなかアウトプットの習慣が身につかない、代表の上澤です。今回は、かねてより活動のサポートという形で関わらせていただいている武蔵野・三鷹の学びの場「BeYondLabo」にスタッフでは...
久しぶりの記事になってしまいました。なかなかアウトプットの習慣が身につかない、代表の上澤です。今回は、かねてより活動のサポートという形で関わらせていただいている武蔵野・三鷹の学びの場「BeYondLabo」にスタッフでは...
まめなり代表の上澤です。武蔵野市に自分が引っ越し、まめなり自体も目黒区から武蔵野市に移転して2年半くらい経ちました。その間、プライベートで地域の活動にも色々と顔を出したりしているのですが、その中にBeYondLabという...
まめなり代表の上澤です。まめなりは基本的にはWebをメインとした企画・制作会社です。ですが、紙もののデザインをやらないのか?といえば軽めのチラシや名刺くらいでしたら内部で対応しますし、冊子なども外部と協力して制作すること...
まめなり代表の上澤です。唐突ですが、家族ってどんなものだと思いますか?働くことや、生活の基盤に家族というコミュニティがあると思います。そんなコミュニティのひとつの形態である「家族」について考えてきました。 自分は、独身時...
こんにちは!まめなり代表の上澤です。かねてより興味のあった、地域とお金のセミナーがあると教えていただいたので、さっそく参加してきました! 8月24日(金)に行われた、TAMA EMPOWER(たまエンパワー株式会社)主催...
「起承転結」初めて聞いたのは小学校だったか?それとも中学校か?脈々と自分の中で文章を書くときの基本として根付いていた4段階の構成。 「起」 導入部分の文章 「承」 起を受けての文章 「転」 転機の部分、文章のヤマ 「結」...
DJIの正規販売店のCFD販売の主催する無料講習&フライト体験会「DJI NEW PILOT EXPERIENCE」に行ってきました。 「Mavic Air」「Mavic Pro」「Tello」を実際に触ることができると...
最近、朝の出勤前の時間をあえてとって読書などの時間にあてている。 一時期、職場と自宅が結構離れていた時期があり、往復2時間近くかかっていた。その時間を読書にあてていたのだけど、その後職住近接にしたので読書時間がなくなって...